複数テーマを同時に利用するには
いつもYahoo!きせかえアプリをご利用いただき、ありがとうございます。運営スタッフです。
きせかえアプリでは20,000種類以上のテーマがありますが、壁紙はこっちのテーマ、アイコンはあっちのテーマのを使いたいな......というときありませんか?!
このお知らせでは、知っておくと便利な"きせかえオプション"の使い方と、複数のテーマでホーム画面をカスタマイズする方法についてご紹介します。
目次
・テーマを追加できる"きせかえオプション"
・応用編:複数のテーマをミックスしてみよう
・①ベースにしたいテーマにきせかえる
・②設定からオプション表示をONにする
・③"ホーム画面を追加"する
・④アイコンの移動と画面の削除
・最後に
テーマを追加できる"きせかえオプション"
まず知っておきたいのは、"きせかえオプション"を表示させる方法です!
ホーム画面の空きスペースを長押しし、その後[ホームアプリの設定]を選択します。
そこから[きせかえオプションの表示]をONにしたら、準備は完了です!
ためしに、壁紙・アイコンギャラリーから、追加したいテーマを選びます。
[このテーマにきせかえる]ボタンを押すと、さきほどONにしたきせかえオプションが現れます。
上部の[ホーム画面を追加]は、今きせかえている画面の後ろに、新しいテーマを追加します。
※ホーム画面は最大で9画面です。
下部の[ホーム画面を入れ替え]は、画面全てが新しいテーマに入れ替わります。(これは今までのきせかえ方と同じです)
この、きせかえオプションを駆使して、複数のテーマを使ってホーム画面をカスタマイズしてみましょう!
応用編:複数のテーマをミックスしてみよう
①ベースにしたいテーマにきせかえる
まずは、壁紙・アイコンギャラリーからベースにしたいテーマを選び、きせかえます。
使いたいアイコンがあるテーマをベースにするのがポイントです!
②"ホーム画面を追加"する
壁紙・アイコンギャラリーから、壁紙にしたいテーマを選びます。
[このテーマにきせかえる]ボタンを押すと、さきほどONにしたきせかえオプションが現れます。
(同じものが出てない場合は、前記の「テーマを追加できる"きせかえオプション"」で確認してください。)
[ホーム画面を追加]を選択して、[OK]を押すと全画面でプレビュー確認ができます。
問題がなければ[このテーマを適用]をタップしてきせかえを適用させます。
③アイコンの移動と画面の削除
アイコンをコスモステーマから、リスのテーマにドラッグ&ドロップで移動させます。
不要なアイコンは、アイコンを長押ししたメニューから[削除]することができます。
最後に!
ホーム画面を外側から内側にピンチインすると、[画面の追加と削除]の画面が表示されます。
そこから不要な画面を削除して完成です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、"きせかえオプション"の使い方と、複数のテーマを使ってホーム画面をカスタマイズする方法についてご紹介しました。
まだやってみたことがない方はぜひチャレンジしてくださいね!
Yahoo!きせかえでは、みなさまにより快適・便利にアプリをご利用いただけるよう、今後も改善を続けていく予定です。
ご意見やご要望がございましたら、フォームよりお送りください。
引き続き、Yahoo!きせかえアプリをどうぞよろしくお願いします。